宅建士について宅地建物取引士
宅地建物取引士
お客様が不動産を「売りたい」「買いたい」「貸したい」「借りたい」という時に、法律に基づいて取引を締結する業を「宅地建物取引業」と言います。
不動産は車や家電製品と違い、ひとつとして同じものはありません。しかも不動産はとても高額です。普通の人は、不動産に関する専門知識や売買の経験がほとんどないため、自分に不利であることも分からずに契約を結んでしまい、後で大きな損害を被る恐れがあります。そのようなリスクから普通の人を守るため、不動産の専門知識を持った「宅建士(宅地建物取引士)」が契約を仲介する、という仕組みになっています。不動産の売買契約を締結するためには、「重要事項説明」が必須ですが、これは宅建士でないと行えません。
自分の住まいに関するニーズは今も昔も不変のものです。リフプラスでは、安心して不動産取引が進められるよう「宅建士」が資格に相応しい技能で貢献できる事業を目指しています。
土地・建物の
取引(売買・賃貸)
- 土地
- 宅地、駐車場、資材置場など
- 建物
- 住宅(マンション含む)、
工場、倉庫、店舗、事務所など
宅建士(宅地建物取引士)の仕事
宅建士のもっとも大きな仕事は、取引の際に「重要事項説明」を行うことと「契約書への捺印」です。この重要事項説明では、取引対象の物件および取引条件に関して、書面による詳細な説明が義務付けられていますが、十分なものとは言えず形骸化しているケースも散見されます。それゆえ、不動産取引の紛争の多くに、専門家であるはずの宅建士による重要事項説明義務違反が残念なことに該当してしまっています。問題点をあえて伝えないのは論外ですが、問題点を見抜けない経験未熟による過失事案も見られます。
多くの重要事項説明が売買契約当日の契約直前に、「説明」ではなく「読み合わせ」で済まされ、お客様が理解しているか否かが不明のまま調印に至るような慣習下にあります。
この状況を私たちは憂慮し、独自に契約日前に買主様に対して、「不動産調査報告会」を実施しています。ここでは、契約当日に聞かされるすべての条件や説明事項を売主や売主側業者など関係者がいない状況で、買主様と一緒に確認作業をします。
契約当日に「それはどんな問題があるの?」「そんな条件は聞いていない」「初めて聞く話で進めてよいのか当惑する…」といったことが無いよう、事前に説明を尽くします。調査報告会の結果、とても進められないと思う事が発生したら、お金を準備して関係者が待つ契約場所へ向かうまでもなく、契約を中止することも可能です。
リフプラスが目指す宅地建物取引業は、日本の産業文化の根幹となり、多くの人々から価値があり必要であると認識して頂ける水準の業務を提供し、専門性に基づく技能を発揮することです。
初回相談を
お申し込みください。
※ オンラインでの相談にも対応しています。