初回相談のお申し込み
住宅・不動産コラム
住宅・不動産コラム知っておきたい不動産とお金の知識

「不動産小口化商品」選び方の注意点

リフプラス FP/宅建士 飯田敏

不動産小口化商品はどれを選んでも構わない?

物件を全く見ないというのは宜しくないと思います。やはり資産価値自体は、現物の不動産の価値によりますから、入居率のチェックは必須です。小口化商品といえども現物不動産ですので、空室の影響は受けます。例えば、中途半端な広さのオフィスビルは、下手をすると空室が出がちかもしれません。また、オフィスビル以外にも「店舗」を入れている商用ビルもあります。すると、今回のコロナ禍のように、飲食店の経営が大変厳しいという状況にも関わらず、飲食対象の店舗があり、しかもその店舗が大きな賃料の収入源である物件は、リスクが高いと言わざるをえないかもしれません。

一方で、事務所や店舗以外に、住宅というものがあります。住宅のほうが場合によっては根強い需要があり、立地によってはあらゆる層が入居しやすいこともあります。単に利回りの数字だけを見て判断するのではなく、このように立地、物件種類、用途を細かく見ることをお勧めします。

どれを選ぶかは購入者の好みもあると思います。ただ、どこをセーフティーだと思うか、どこをリスクだと思うのか基準を決めて選んで頂くのがよいと思います。

将来必ず「償還」がある

償還されるときに必ず入れた元手が返るとは限りません。やはりその時の状況によって高く売却できれば利益が出ますが、低ければ元金割れもあり得るということです。

基本的には、元金を割り込むような市況のなかで売っていくということはしないとの原則論ではありますが。それから毎年賃料収入が分配金のように入ってきますが、空室が続いたりすると、変動が発生することもあります。必ず同額の賃料収入が受け取れ続けるとは考えないほうが良いでしょう。

購入前に確認したいこと

リフプラスの宅建士FPにご相談頂ければ、不動産小口化商品の対象物件がどんな立地にあるのか、物件種類、用途、それに伴いどんなリスクが介在するか、そのリスクは高めか低めかということはお話しできます。

また、大切な視点としては、不動産の現物商品とは言っても、資産運用の商品の一つです。資産運用の観点であっても、相続対策の観点であっても、他の金融商品とも比較してアドバンテージがあるのかどうかを比較検証すべきであると私たちは考えています。

お客様の場合、本当にお手元の資産をすべて不動産小口化商品にスイッチするのが良いのかどうか、他の金融商品のとの組み合わせの方が効果とリスクのバランスが取れるのではないか、という観点でアドバイスしています。

リフプラス」では、不動産小口化商品についてのご相談を承っています。

不動産小口化商品はどの商品に投資してもよい訳ではなく、対象物件の見極めが肝心です。
また、投資の目的によっては、小口化商品以外の投資商品との比較検討をすべきこともあります。

  1. 小口化商品を勧められたが、どう判断してよいか分からずお困りの方
  2. 相続対策として小口化商品を利用したい方
  3. 他の商品との比較したメリットデメリットを理解した上で小口化商品に投資したい方

リフプラスでは、不動産小口化商品についてのご相談を承っています。
ぜひ初回相談をお申込頂き、気軽にご相談下さい。

emoji_events 月間ランキング(全コラム内)
collections_bookmark あなたにオススメのコラム
コラムカテゴリー
リフプラスの
住まいのご相談メニュー
リフプラスの
不動産活用・投資等のご相談メニュー