相続登記の義務化について
2024年4月1日以降、相続登記は義務化されることが決まっていることをご存知ですか?今回は、この相続登記の義務化についてご説明します。
私はしばしば、「この土地の名義は数年前に亡くなった祖父名義のままになっています」という話を聞きます。
相続登記をしない問題点
このようなケースは大変多く、固定資産税を払うこともなく、維持管理もされずにそのままほったらかしになっていることがあるのです。こういった土地は、雑草が生えて荒れ地になってしまい、ついには突然に誰かがゴミを捨て始めてゴミ置き場になってしまい、近隣住民が迷惑してるという話をよく聞きます。建物がある場合は、誰も住んでいないと少しずつ朽ちていき、いつ崩れるか分からないような危険な状態のところも見かけます。このような状況の場合、この問題を解決してもらいたいと思っても、所有者の登記がされていないために誰に伝えればいいかが分からない、という問題が起こります。
他にも、所有者が1人だけ分かる場合、その人に対して連絡をしたとしても、実は所有者には他の兄弟もおり、兄弟間で話がまとまらないために一向に問題が是正されない、といったケースもしばしば耳にします。こういったことからも、所有者、責任を持って管理する人は誰か、ということを明示しておく必要はあると感じています。
義務化によるペナルティに注意!
これまでは、相続登記されていない所有者不明の土地に対してのペナルティは無かったため、所有者不明の土地が増えてしまったとも考えられ、法務省が相続登記に関する義務化を公布する流れとなりました。そのため、2024年4月1日以降は、相続人は不動産の取得を知った日から3年以内に相続登記を申請する必要があります。正当な理由もなく不動産登記を放置した場合は、10万円以下の罰金が請求されることになります。
また、相続登記をしないままでいたら、気が付くとその土地の権利関係者が何十人にもなっていたという話もよく聞きます。中には、その中のひとりが仕事で海外に行ってしまい、思うように手続きが進まないような場合もあります。そのような状況になってしまってから権利関係者の整理をするのは、とても大変です。また、2024年施行の法改正で、特に注意したいのは過去の相続で「施行前から相続登記を放置している土地も対象」という点です。上記のように、権利関係者が数十人になってしまっているケースもあるため、早めに準備をされることが大切でしょう。
リフプラスでは生前の相続対策や既存の相続に関する不動産のご相談も受け付けています。少しでも迷われたら、リフプラスにお気軽にご相談ください。
(2022年5月17日取材)